熊本の老舗が仕上げる高品質なクリーニングとリフォーム
シロヤのクリーニング

会社概要募集情報プライバシーポリシーサイトマップ
トップページ  >  クリーニング  >  クリーニングワンポイント

クリーニングワンポイント

■衣類についた汗は

汗がついた時は、ややゆるく絞ったタオルでたたき、他の布に汗の成分を移し出しておくと変色を防げます。

■ニット製品について

30秒ぐらい脱水すると、水の重みで伸びたり型崩れするのを防げます。干し方は平干しをおすすめします。

■残り湯でのお洗濯では

合成繊維製品を再汚染させる場合がありますので注意が必要です。すすぎは新しい水を使うことをおすすめします。

■洗剤は1回で十分

洗濯の途中、洗剤をつぎ足したことはないですか?これは汚れた洗濯液をきれいにするためだけに働き、洗浄力はアップしません。

■洗濯は手短に

洗濯時間はふつうの汚れなら6〜7分、ひどい汚れでも10分で十分です。洗濯時間が長くなると、それだけ生地にも負担がかかり傷みやすくなります。

■日干し、陰干し

日なたに干すものとして、白地の木綿、麻、レーヨンなど。陰干しがよいものは白い絹、毛、ナイロン、日光に弱い色物などがあげられます。

■シミの分別には

何のシミかわからない場合は、水を1滴落としてみます。シミの部分に水がしみたときは水溶性、逆に水をはじくようなときは油性のシミと考えます。

■水溶性の汚れに関する応急手当

酒類、ジュース、お茶、しょう油など水溶性のシミは台所洗剤溶液を含ませた布で、こすらずたたいて他の布に移し出します。

■窓ガラスのお掃除は

チョコレートやドレッシングなど油性のシミは、付いたらすぐにティッシュペーパーなどで油分を吸い取っておき、その後、ベンジンを含ませた布でたたきます。

■ニット製品について

窓ガラスの汚れは絞ったタオルか、水に浸した古新聞で拭き取ります。クレヨンの落書きはアルコールを歯ブラシに付けてこすると落ちます。

■ジュータンについた汚れは

ジュータンのとれにくいシミは、中性洗剤を泡立てて、その泡を歯ブラシ等に付けて洗い、すぐに乾いたタオルで拭きあげます。

■木綿のお手入れ

できるだけ、度々日に干すことが長持ちさせるコツで、午前10時〜午後3時の間、約3時間ぐらいが適当です。

■銀面のお手入れ

銀面(皮の表面)に付いた手アカ、シミなどは、靴クリームをガーゼに付けて拭き取り、やわらかい布でこすります。

■スエードのお手入れ

スエード(皮の裏面)が雨に濡れたときは、乾いた布で拭き取った後、陰干しします。途中軽く揉んであげましょう。

■革靴のお手入れ

革靴を雨で濡らしてしまった場合は、新聞紙を詰め、かかとを上にして立て掛けて乾かします。完全に乾燥したら靴クリームを塗りましょう。

■毛皮の保管について

毛皮の保管は10度以下が最適です。20度以上になると劣化がはじまり、27度以上ではその傾向がさらに進むので、保管には十分なご配慮を。

■ガード加工をおすすめします

ガード加工は水だけでなく、汚れも浸透させませんから、ゴルフ帽、日傘、スキー服などにもガードしておくと便利です。

■防虫剤の種類に気をつけて

防虫剤にはパラジクロルベンゼン、ナフタリン、しょうのう、ピレスロイド系などがありますが、2種類を混用すると、溶けてシミの原因になることがあります。

■虫干しは晴天に

虫干しは雨の日は避けて、晴天続きの乾燥した日に。時間は午前10時から午後2時頃までに風通しをよく行ってください。

■シーツやカバーは

シーツ、カバーは季節によって変えると新鮮です。冬用には暖色系で華やかなもの、夏にはさっぱりした無地やストライプなど。

■小まめにクリーニングを

コートや背広、ワンピースなどはシーズン終了まで着詰めではなく、途中で一度クリーニングした方が、風合いを保ち生地も長持ちします。

■絹のスカーフのお手入れ

約30度のぬるま湯に中性洗剤を入れ、揉まずに洗います。アイロンがけは当て布をして120〜130度くらいで軽くかけます。